落ち着いた明治時代の建築(フランス人ラパン氏による設計)
入り口にはラリックの壁画彫刻が鎮座し訪問客をお出迎えする
落ち着いた庭があり芝が手入れされ
近所なら毎日散歩したくなる空間
入り口のカフェでランチ
マダム達で大賑わいの店内
有元さんの作品は過去に何度か足を運んでいる
ステーションギャラリーのときも
場所と作品が見事に相まって
印象的な個展だったが
庭園美術館も彼の作風にとても合っていて心地よい
小さないくつかに分かれた小部屋に
所狭しと展開された彼の作品に
すぅ・・・っと
時間が吸い込まれていく
じっくりと浸りたかったが
チビが
「あー」「おーっ」
訳のわからない奇声を上げ始め
「しー」「しーっ」
なだめるとよけいに騒ぎ出す
館内の監視員が
「授乳室 必要ですか? 必要ですね?」
いえ、結構ですとは言いにくい雰囲気で
問いただしてくる
おまえの息子がうるさいから
とっとと授乳室へ行っとくれっ!
と こちらには聞こえたので
しぶしぶ授乳室へ
連れの友人も1歳の息子を連れて
ディレクター室へ案内される
小さな事務室なのに ここにも
建築家の美学がそこここに感じられる室内
窓といい 天上といい 壁といい
空間を味わうとはこういうことを言うのだ
授乳を終えたら
少し眠ってくれたので
ようやく鑑賞
時(とき)をキャンバスに描きこみたかった作家
まだ没後25年なのに
絵の肌さわりは古い壁画のよう
何百年も時を越えたイコンのように存在する
有元さんは知人のおじさんの同級生だった
おじさんとは幼馴染で仲のいい遊び友達だったのに
中学にあがるころ あまり遊んでくれなくなったんだそうだ
急に画家になる と言い出し
猛烈に絵を目指し始めたという
38歳にして逝去
2歳の幼い息子さんを残して心残りがあっただろう