ブログ

1月16日神保町試聴室ライブ時間変更について

試聴室 神保町

1月7日緊急事態宣言に基づいて ライブハウスの終演時間が8時までになりました。それに伴いまして ライブのスタート時間を変更いたします。

1月16日土曜日14時スタートです。

日程 時間帯 度重なる変更大変申し訳ございません。

定員15名 完全予約制です  charge2500yen です。#試聴室(神保町)このような時期ですが 困窮するライブハウスの灯を消さないように できる対策をして 通常ライブを行いたいと思います。

ご理解のほどよろしくお願いします。

尚 1月30日に大阪 音凪にて開催予定でしたライブは緊急事態宣言により県をまたぐ移動が困難のため4月10日に延期になりました。また詳細を出しますね。

大阪の皆様にお会いできるのは もう少し後になりそうです。

 

 

2021 新春 初ライブ日時 決まりました

2021 1月16日土曜日 6時頃~ 完全予約制 定員15名 charge 2500yen(1drink付)

コロナ対策しています。完全予約制 恐れ入りますが お客様 出演者全員 検温してきていただきます。

出演者一同 準備万端  皆様にお会いできることを

心よりお待ち申し上げております。

アヤコレット(ピアノ・歌)塚本真一(ピアノ)山田民族(ギター)守屋一木(チェロ)

 

 

2020 ありがとうございました。

さてさて 師走も大みそかになりました。

今年はコロナに翻弄された一年になってしまいましたが 今年ほどみんなが音楽を聴きたい 伝えたいと思った一年もなかったのではと思い起こされます。私もその一人。少しでもみんなが楽しくなってくれる それが一番うれしいこと。と思いながらいろんな場所で(小学校や珍しいところでは三重県の漁網工場!でも

)ピアノを弾かせていただきました。聴いて楽しんでくれたみなさん ほんとにありがとう。音楽という手段で誰かをハッピーな気持ちにさせることができたらこんなにうれしいことはないです。幼き頃ピアノとの出会いをくれた両親に感謝しつつ 今日もピアノを弾いています。来年はもう少しいいことがおこるよう 祈りつつ。

 

最近よく歌ってる2曲 13歳位の男の子が この曲いいよって教えてくれた曲。

原曲はAIが歌っています。気持ちは入れないで ここにある言葉を淡々と歌いたい曲。JINさんが書いたカゲロウデイズというお話が元になっています。

 

もう1つは アッコちゃんの ひとつだけ。清志郎さんバージョンの歌詞で。

昔から大好きな曲なのに なぜ最近までカバーをしなかったのか 不思議。

アッコちゃんの曲が素晴らしいんだけど 清志郎さんが歌うとまたこれがすごくいいの。

ぜひ聞いてみて。言葉の一つ一つがじんわりと伝わってほっこりします。

https://www.youtube.com/watch?v=NTRLFbB2d74

 

新春ライブは1月16日土曜 6時~に決定しました。

12月から順延させていただいたライブです。定員15名と少ないですが

コロナ対策ばっちりして行います。よかったら楽しみに来てね~

12月26日試聴室 1月に延期になりました。

みなさま メリークリスマス いかがお過ごしでしょうか

突然で大変申し訳ございません。今週末に予定しておりました試聴室ライブですが

試聴室のやむを得ない都合により検討させていただいた結果 1月に延期することを決断いたしました。(コロナによる延期ではございません)

いつも応援してくださるお客様 本当にありがとうございます。もう少し温かくなってから とも考えましたが せっかく温めてきたこの企画 今の勢いが損なわれないうちにライブをやりたいと思います。予定をしてくれていた皆様ごめんなさい。長年ライブを続けてきてこのような延期は初めてです。とても変な感じですが 無理矢理 ことを進めてもいいことはなく流れに逆らわないように年内は巣ごもり。年明けまでお待ちください。

予定しておりますのは1月16日土曜日 6時頃~ 定員15名 charge 2500yen(1drink付)

出演者一同 準備万端  皆様にお会いできることを

心よりお待ち申し上げております。

アヤコレット(ピアノ・歌)塚本真一(ピアノ)山田民族(ギター)守屋一木(チェロ)

 

 

 

来春大阪よりライブ決定 配信もあります

コロナ禍の中 鬱々とした師走ですね。
みなさま お元気でしょうか。
こんな時には やっぱりライブで元気になっていただきたい。
ほんとは目のまえで皆様のお顔を見ながらやらせてもらいたいですが
こんなご時世。ほんとに寂しいけど 映像上でつながれる喜びを感じながら
演奏したいと思います。(前回高円寺ウーハから配信の際にもフランスや愛媛やあっちこっちたくさんの方々とつながれました。それは本当にすごいこと。)
配信ですが 当日観客ありです。数席ですが大阪の方 よろしければ来て来て。誰か前にいてくれてリアクションが見れることほど歌い手にとって心強いこともないのです。もちろんコロナ対策はきっちりと。
ラ・ディスタンス でやりたいと思います
2021年1月30日土曜日 18:00 UTC+09〜21:30 UTC+09
公開 · 主催者: 音凪 音食堂酒場さん
2021年1月30日(土)
音凪新春企画
Curious Piano Night
Ayacollete Live
出演
アヤコレット
開場18:00 開演19:00
チャージ2500円+1ドリンク(別途要)
予約は
メール
otonagi20110601@yahoo.co.jp
まで
御名前/人数/連絡先(携帯番号)
を送信下さい。
ご確認後、返信メールを受領にて予約完了となります。

https://www.facebook.com/events/413081769813964

2021 1月30日 大阪 音凪ソロライブ

師走12月26日に続いて

来年2021年月30日に 大阪にてソロライブ決定いたしました。

場所は 音凪 https://www.facebook.com/otonagisakaba20110601/ご飯がおいしいんだよね。こちら。前回ライブ終わって食べようと思ったらお客様に好評でほとんど売り切れていました。こんどはリベンジして食べるぞ。

食べログはこちらhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27086420/

昨年11月に神戸グッゲンハイム邸でお世話になった音凪 古市さんにお声かけいただきました。感謝。

大阪 関西方面のみなさま 私はGo to を使って大阪入りしますよ~。

ぜひお会いしましょう。

 

12月26日試聴室14時~ 完全予約制 15名様限定ライブやります

 

ぼやぼやしてたら 師走もすぐそこ。こんな混とんとした状況ですが 今できることをできる範囲でやり続けたい みんなと音楽を分かち合いたい そんな思いから 今年最後に定員15名の小さなライブ開催します。一筋のあたたかい気持ちになって帰ってもらえたらいいな。

完全予約制 定員15名限定 1時半オープン2時スタート charge 2500円+1ドリンク

ご予約は 試聴室http://shicho.org/ または

アヤコレット ayacollette721@yahoo.co.jp までお願いします。

出演 塚本真一 ピアノソロ

アヤコレット ピアノと歌

守屋一木 チェロ

愛すべきギターのゲスト山田民族さん出てくれます。(ありがと)yamadaminzokuギター

 

 

 

cello Ichigi moriya

piano  Shinichi  Tsukamoto

12/26 昼 完全予約定員制 ライブ やります

試聴室  12/26 昼(2時ころ~) 完全予約定員制 ライブ やります

コロナに翻弄されて ぼやぼやしてたらあっという間に年の瀬です。

年末ギリギリですが せっかくライブハウスさんに言っていただいたので

満を持してライブをやらせていただくことにしました。お客様に会場でお会いするのは3月以来です。

完全予約 定員制 ご来場のみなさまには 他の劇場 ライブハウスと同じように

おうちで検温してきていただき 受付にて電話連絡先を書いていただくことになります。

何卒ご了承くださいませ。

年の瀬に楽しいひと時をお届けします。お昼のライブなので 終わったら忘年会したいなぁ(少人数でね)

お申込みはライブハウスかアヤコレまで ご連絡ください。

 

出演 アヤコレット(ピアノ ヴォーカル) 守屋一木(チェロ)

塚本真一(ピアノソロ)ゲストミュージシャン いるかも?

10/3 配信ライブ終了しました

10・3 ウーハ配信ライブ終了いたしました。(アーカイブ見られます。よかったらご覧ください)

youtubeのURL

たくさんの書き込み 投げ銭ありがとうございます。みなさんが見てくださったことがうれしい。リスナーのみなさんとこんな形でつながれるんだと思うと勇気を貰い心から嬉しくなりました。チャンネルを合わせてくださってありがとう。コロナはまだまだ先が見えません。正しく恐れ必要以上に心を閉ざすことなく この不自由な状況を一緒に乗り切りましょうね。また配信のお話があったらお知らせします。ぜひ聞いて下さい。

 

10/3曲のセットリストです

1.恋するミラノ

2.たしかなしるし

3.宣言(ラングストンヒューズ)

4.帰れない二人(忌野清志郎 井上陽水)

5.ちーくんと旅人

6.ポロポロ

7.painlessly(痛みなしに)

8.機関車(小坂忠)

9.ラ・ディスタンス(La distance)

今回の配信に誘ってくれた富山優子ちゃん。いつもありがとう。高円寺ウーハさんお世話になりました。

紅白めでたい二人のツーショット!

赤いベレー

これは小学生の時に母が私にかぶせてくれていた第1号の赤いベレー。

あやちゃんは赤が似合う。という母の言葉を真に受けて 6歳からそれ以来

ずっとかぶり続けている赤いベレー

今ではプレゼントでいただいたドイツアーミーの赤いベレーや潰れた帽子屋さんからもらったベレーなどかなりの数のベレーが我が家にあります。

ライブでは必ずかぶります。スイッチを入れるために。

あやさん、ステージから降りると普通というかオーラがなくなりますね。笑 とよく言われます。

赤ベレーの威力はすごいのだ。

久しぶりに今週土曜3日は19時30~ライブ。赤いベレーが皆様の前でかぶれてうれしいです。

10月3日土曜日配信ライブはこちら

すっかり秋めいてまいりました。
みなさま暑い夏をいかがお過ごしでしたか?
わたくしは少年野球の応援三昧の日々。声を枯らして毎週応援していたら気づいたら声が枯れて!枯葉舞う秋風が吹き始めておりました。
さて、コロナにより通常のライブ活動ができにくい昨今、高円寺ウーハさんより無観客ライブ配信に出演させていただくことになりました。とてもありがたいです。詳細は以下に。投げ銭ライブです。19:30スタートです。
投げ銭サイトより500円から投げていただけます。
皆様 聞いて面白かったらバンバン投げてくださいまし。
よろしくお願いします。
10月3日土曜日 開演19:30 ウーハ無観客ライブ配信
19:30〜20:25 アヤコレット
20:30〜21:25 富山優子
よろしくお願いします。
〒166-0003
杉並区高円寺南4-4-12 エムズビル101
高円寺 U-hA(ウーハ)瀧川誠
Tel 03-3317-7732
070-6649-9003
Mail makototakikawa@gmail.com

西伊豆へ

こんな時期ですけど なるべく人に合わない旅行できます。考えながら人が動かないと地方の観光業は悲鳴をあげています。動いてみて初めて実感しました。ということで人に会わず自然に会う 西伊豆へ。民泊西風さんhttps://izu-minpaku-nishikaze.amebaownd.com/をお借りして 西伊豆の西の先にある安城岬へ。そこにあるのは波の音 風の音 鳥や虫の鳴き声 それだけ。海と空が交わる光景がそこにありました。都会に暮らしていると このシンプルさを忘れて暮らしていることに気づきます。陽は昇り陽は沈む また昇る シンプルで力強い自然の営みを目の当たりにして 言葉もなく ずっと眺めていました。こんな旅もいいものです

 

https://www.facebook.com/100003630728676/videos/1978280292302976/

7月29日水曜日21:00FMイワクニ出演します

長雨の4連休 雨とコロナに振り回される今日このごろ。みなさんいかがおすごしでしょうか。

来週の水曜日21時~22時までFMイワクニの番組「PSY-KICK WAVE」にリモートゲストで出演させていただくことになりました。

ライブも行う予定です。音質がちゃんと届くかむつかしいところです。 楽しんでいただけるとよいのですが。

私のfacebook で中継されます。https://www.facebook.com/aya.collette

ナビゲーターは利光哲也さん。古い知り合いでもあります。お声かけありがとうございます。

以下エフエムいわくに告知添付です

7月29日(水)の「PSY-KICK WAVE」第97回は、東京を拠点に活動されているシンガーの、アヤコレットさんをリモートゲストにお呼びしてお送りしたいと思います。
映画、絵本、詩などにインスパイアされた曲をピアノ弾き語りで歌われる素晴らしいミュージシャンです。
音楽的ルーツなど、色々なお話で楽しめればと思っています!

7月29日(水)の21時はエフエムいわくににStay tune!

ラ・ジャヴァネーズ la javanaise

 

セルジュゲンズブールの代表作と言ってもいい名曲です。シャンソン歌手のジュリエットグレコのために書かれました。2人はほんの少しの間だけ恋人同士でした。別れた後もこの歌は歌い継がれセルジュゲンズブール自身が歌うものやジェーンバーキンによる録音も世界中で愛されています。以前「明るい部屋」という日本語でこのメロディを歌いました。フランス語で歌うにはヴとズと・・濁点のオンパレードでとてもややこしい。でもそれを楽しんで歌っています。なぜかカバーをするときはピアノじゃなくてトイピアノで演奏するほうが合う気がします。トイピアノの音色がオルゴールの音に聞こえて昔の名曲のメロディとノスタルジックな感じがよく合う気がするのです。映像も8ミリ使用にしてあります。演奏のよしあしはまぁおいておいて。これを気に原曲をきいてみてください。美しい愛の歌です。

#lajavanaise
#sergeGinsbourg
#ラ・ジャヴァネーズ

10月3日高円寺ウーハ 19:30~配信ライブ決まりました

みなさま コロナがなかなかおさまりを見せませんねぇ。

3月に立ち上げたyoutube ayacollette channelを 日々ご覧いただきありがとうございます。

本当は久しぶりに皆様にお会いしてライブを見ていただきたいのですが

なかなかむつかしい状況です。

そんな昨今 10月3日 土曜日 19:30~東京 高円寺 ウーハさんにて 無観客配信ライブをやらせていただくお話をいただきました。

富山優子さんとご一緒させていただきます。

日程が近づいてきたらyou tube の投げ銭サイトURLを掲載します。

ぜひ投げ銭よろしく。ほんとはお客様のいる空間でやりたいなぁ・・

でもライブができるありがたさ。噛み締めつつ演奏します。

19:30~アヤコレット 20:30~富山優子

近頃はまったトイピアノ フランスのさだまさし?さんみたいな 知らない人はいない ジョルジュブラッサンスの曲です。フランスの子供たちよくうたっていました。このかわいい仔馬のように どんなに不遇でもご機嫌で自分のやるべきことをやってスパッと人生を終える こんな風に生きたいと思います。

こちらもブラッサンス。こんな雨の多い季節にぴったりな曲。今時 相合傘なんて 誰もしていないかもしれませんが

ちょっとワクワクする感じ。傘の片隅と天国の片隅をとりかえっこ。それでも 僕に損はなかったさ。

ちなみに傘はパラプリュイ 天国はパラディ パラと最後のイが韻を踏んで 発音も心地よい名曲。

present for you ! ayacollette channnel

https://www.youtube.com/channel/UCOnBYKfutLUjuuP1Yt-C8aQhttps://www.youtube.com/watch?v=BOCFezMOBE0

コロナが終息をみえないまま 世界中で猛威をふるっています。どうかみなさん元気で生きていてください。国境を越えられる日がきたらまた再会しましょう。それまでフランスの友達もアメリカの友達もみんな元気でいて。すこしでも気分を上げられるといいなと ayacollette channnel 開設しました。日記のような曲や古くから歌ってる曲を少しずつ上げていきます。一緒に楽しんでいただければうれしいな。気分がふさぎがちのこの頃。楽しいことを考えて気分あげていきましょうね。I made my you tube channnel   present for you   [ayacollette channel]   please subscribe.

漁網工場でライブ

コロナ騒ぎで落ち着かない日々。みなさんいかがお過ごしですか?

こんな時こそ 音楽を聴きましょう。演奏しましょう。人ごみに行かなくてもできますね。

ひょんなことで知り合った吉田君。御父上が経営されていた漁網工場の中でライブ企画するから、とお誘いいただき 漁網工場でライブをすることになりました。

3月29日 三重県 四日市市平町14-9 吉田製網所

時間詳細は後程。

ライブについて行って近鉄乗りたーいという鉄の息子

チェロ弾くならついてきてもいいよ。

うん、弾く弾く

ということで、バッハの無伴奏チェロソナタ他を弾いていただくことに。

発表会以外での親子共演は なんと漁網工場で!

楽しい企画にお誘いありがとう。

コロナに負けず開催されることを祈っています。

魚には目がないわたくし。

愛媛、今治の出身。父方の親戚には漁業関係の仕事をする人も多く小さいころから魚に親しんできたのです。瀬戸内には鯛もいて毎年のように鯛を送ってくれる親戚がいて そのたびに懐かしい瀬戸内を思い出すのです。

よく小舟で沖釣りにも行ったな。父と。生きていれば漁網工場でライブ!なんてむちゃくちゃ喜びそうです。

瀬戸内 鯛子さん

何もない日常が一番貴重ということを思い知らされる日々ですね。

手洗い うがい マスク→耳がいたくなる トイレ紙が買えない不便が多い。ストレスが溜まる日常に

こんな時こそ 恐怖心に振り回されず 心に音楽を。ね、みなさん。

 

 

 

ミモザの季節 終了しました

3/1 ミモザの季節 @試聴室 2人のピアノ弾き語り アヤコレットと富山優子 無事終了しました。コロナ騒ぎの中、沢山のお客様に駆けつけていただき感無量でございました。1人でもお客様いればライブやろうと思っていたのです。ほんとに。マスク装備で勇気を出して電車に乗って来てくださったことに感謝いたします。春を告げる花 庭で咲いたミモザをお持ち帰りいただきました。小さなコップに飾ってくださいね。お部屋に春がやってきます。久しぶりにお会いできた友人や初めてお会いする方や優子さんが言っていたように個人的には時と空間が交錯する楽しいひと時でした。最後にウクライナのオクサナさんに教えてもらった武満徹さんの小さな空を優子さんと一緒に1コーラス交代で2回繰り返し歌いました。弾き語りの2人が互いのためにピアノを弾いたらどうなるかしら?こんな風にやったのを自分がお客さんなら観たいなーという発想です。1番あや2番ゆうこ3番あや間奏1ゆうこ間奏2あや戻って1番ゆうこ2番あや3番一緒に・・というぐあい。椅子取りゲームみたいにくるくる交代。楽しかったけど曲のつなぎ目にピアノのペダルで優子さんの足を踏んでしまいそうになったりマイクが倒れるなどハプニングもありましたがそういうのも含め楽しいセッションでした。

ミモザの季節 曲リストです。予想より早く来てしまった花粉の季節につき 声が微妙でしたがなんとか・・まぁなんとか 及第点

1 鳥のうた
2 最高の人生の過ごし方
恋愛について 一考
3 いつまでも愛するとは言わなかった
4ジェーンバーキンへの質問帖
5唄
6ねこと小鳥
7painlessly 痛みなしに
8テネシーワルツ
9ボーデル
10ミシェルおばさん(フランスの子供の歌)
11スピリチュアル
12宣言
ラストに優子さんとセッション
小さな空 (武満徹)

黒と白のコントラスト!これを見て今いくよくるよ師匠!を思い出した。白は膨張するのよ!!泣 丸々している・・下にいっぱい着すぎた もう少しスリムなはず。ほんとうは。。。

猫背なのは父方のおばあちゃん イワノさんからの遺伝です。かっこ悪いけどこの態勢が妙に落ち着くの。

試聴室の根津さんゴクミちゃんお世話になりました。相変わらず状態のいいピアノで心地よく演奏できました。あの子にはいつも助けられます。良質ピアノがくれた幸せな音空間でした。

ミモザの季節

これは昨年 植えたミモザ  今年は1年でもっと大きくなりました。

3月1日 日曜日の昼下がり ミモザの季節 @試聴室

open 1時半 start 2時~5時 charge 3000yen(1drink 付)

ご来場の方皆様に ミモザのミニブーケをプレゼント。

二人のピアノ弾き語り

出演 富山優子  アヤコレット

あと1か月になりました。ミモザの季節。今年は暖冬でミモザが早く咲いてしまいそうです。我が家のミモザも蕾が膨らみ始めました。

3月にもし花が散ってしまっていたら 仕方がない、ポプリにしようと思います。

3月の最初の日曜日 昼下がり ライブにお誘いした富山優子さんは芸大作曲家出身のシンガーソングライター。美しい曲をたくさん書いておられます。彼女も私も気に入っているよく鳴るピアノが鎮座している試聴室にぜひお越しください。

富山優子(p/vo)

アヤコレット(p/vo)

 

 

 

merci agnes varda

アニエスヴァルダは

フランスの樹木希林だと どなたかが書いていらした。仏映画界のレジェンド アニエスヴァルダが逝きアンナカリーナも逝き 私の青春そのものを彩ってくれた存在が今年は旅立った。いつかは来ることだけどそれが今。時の流れとその現実だけが何かを私に訴えてくる。素晴らしい作品を残した彼らに感謝。彼らの存在があの世であろうが私の中の存在力はちっとも変わらないが 大好きな人もいつかは逝ってしまうこの現実からは誰も逃れられはしないのだ。だから一燈照隅 まずは私の周りの人が幸せであるようにできることをしよう。敬虔なカトリックではないが昨夜Xmasミサに参加してそんなことを思ったのでした。One light illuminates one corner