ブログ

達成感

$アヤコレット ブログ
最近ますます動きが激しくなってきて
母はヨタヨタと後ろをついていく

お昼ねしてくれている間に
それーーっとばかりに
ピアノに向かうのだが
すぐ1時間もすれば起きちゃうので
そのあとはおんぶちゃん。

ブルース進行に「猫と小鳥」という詩をつけて曲が仕上がる
11/18に代官山「晴れたら空に豆まいて」でお披露目しよう
$アヤコレット ブログ

ゴルトベルク全曲制覇も大詰めに
毎日 1・2曲づつ増やしていき
チビが起きるたびに中断させられ
めげることなくここ数ヶ月続けた甲斐があったというものよ

母家業中でも自分だけの達成感が欲しいからね

だがしかし おんぶちゃんにも限界がそろそろ
腰はよろよろ

10キロ以上あるチビ助を
背負って 2時間が限度じゃ

おまけに断乳もさせにゃ そろそろ

めんどっちいなぁ と
そのままダラダラ飲ませてしまっている

$アヤコレット ブログ

母の疲れを全く察せず
お昼寝の後もくたくたになるまで
遊びまわるチビ助であった

ライブ情報です

$アヤコレット ブログ

11・18 木曜日 

代官山 晴れたら空に豆まいて

アヤコレット+守屋拓之(コントラバス)デュオ ライブ

新曲もお披露目~
今回はJAZZYにいくよ!

『Hanne Vatnoey来日公演 ~ノルウェーから、ひねりポップのハンネ嬢登場!~』
開場18:30
開演19:00
前売り3000円
当日3500円
【出演】
Hanne Vatnoey http://www.myspace.com/hannevatnoey
open the sesami http://www015.upp.so-net.ne.jp/sesami/
Ayacollette http://www.h5.dion.ne.jp/~ayacol/
Naught fruits http://music.geocities.jp/naught_fruits/

晴豆 http://mameromantic.com/
ご予約は info@mameromantic.com

トントコトン

$アヤコレット ブログ

チビちゃんたちに
リズム・打楽器教室を開いて欲しいとの
ママとも達の強い要望に答えて

友人のドラマー諏訪君にお願いしたら
いい企画じゃないですかぁ いいですよー

快答

じゃぁついでに私がリトミックもやっちゃうか・・
うちの子も家じゃやんないってことで

幼児のための リズム タイコ・パーカッション教室開催予定(月2回予定)
ご希望の方 個人的に連絡くだされ

$アヤコレット ブログ
11・18 木曜日 

代官山 晴れたら空に豆まいて

アヤコレット+守屋拓之(コントラバス)デュオ ライブ

新曲もお披露目~
今回はJAZZYにいくよ!

『Hanne Vatnoey来日公演 ~ノルウェーから、ひねりポップのハンネ嬢登場!~』
開場18:30
開演19:00
前売り3000円
当日3500円
【出演】
Hanne Vatnoey http://www.myspace.com/hannevatnoey
open the sesami http://www015.upp.so-net.ne.jp/sesami/
Ayacollette http://www.h5.dion.ne.jp/~ayacol/
Naught fruits http://music.geocities.jp/naught_fruits/

晴豆 http://mameromantic.com/
ご予約は info@mameromantic.com

火曜日のダリア

るみちゃんが車に乗せてくれたので
東急文化村のドゥマゴに
カフェメシは普通に美味しいが
ここの珈琲がなんといっても大好き
デキャンタでたっぷり出てくるのも気に入っている
これがついてランチ1000円以内なら
文句はない。
今日は肌寒く 冬に出ているガスストーブがあったら
テラスはもっと快適だったな
ケーキもごちそうになる

帰りにバゲットが一日500本も売れるパンやさんvironへ

$アヤコレット ブログ

何もかもおふらんす
小麦粉もフランスから取り寄せているこだわりのお店
常に行列ができている
お値段もなかなか おふらんすの倍以上するかな

$アヤコレット ブログ

大輪のダリア

$アヤコレット ブログ
アヤコレのイメージよ。

と るみちゃんがプレゼントしてくれた

こんなに大輪にはまだなっていないが
そうなりたいものだ

お部屋に飾ったら
1本なのにものすごく強い香りを放ち
存在感がただものでない
部屋中お花の匂いでいっぱいになった

火曜日のダリア 

$アヤコレット ブログ

小学校へ出張ライブ

11月に小金井市の前原小学校でコンサートを行うことになりました

小学校の体育館で歌うのは久しぶりだな

2年ほど前 夏の暑い盛りに松山の中学校でやらせていただいた時
生徒達が額の汗をぬぐいながら音楽を聴いてくれたのを
思い出す
考えてみれば あの時
チビがお腹にいたのだ

それが今はどうよ
家でも外でも走り回っている

本番中 チビは校庭に放ち遊んでてもらうしかないな

静かに親の演奏を観客と共に聴いてられるには
まだ10年早いかなぁ

$アヤコレット ブログ

子育てと仕事の両立
保育園にもおばあちゃんにも頼らずがんばるには
限界もある

いざという時には
遠くの親戚より近くの他人

お世話になります 
周囲のみんな ありがとうね

いやいやえん

$アヤコレット ブログ
お茶飲む?

イヤイヤー

ご飯食べる?

イヤイヤー

遊びに行こう

イヤイヤー

ねんねする?

イヤイヤー

なんでもかんでも

いやいや

元気?

いやいやー

近頃いやいやがマイブームのちびくん

とーちゃんとも変な会話が続いている

おい、風呂入るか?

いやいやー

といいながらとーちゃんの後を
裸でおっかけていくのである

よく行く公園で
アルハンブラの思い出を弾いていた
ギターのおじさんがいた
$アヤコレット ブログ
水面にギターの音が反響して
静かな空間にやさしくこだまする
生ギターはやっぱりいいな
唯一 公園で弾いてても邪魔にならない
音色だと思われる

秋の海

秋の海 $アヤコレット ブログ

かえるレーベルの人々が少人数集まってBBQ

秋の葉山

人が少なくて快適

おまけに寒くなくて
朝から日暮れまで海を堪能した

海は今治を思い出す
いつまでも見飽きない海 

チビはテントもはってくれていたので
中でチビはお昼寝したり遊んだり

海だぁーーー

$アヤコレット ブログ

喜んで海に走ってダイブ

海に来て1分もたたないうちにびちょんこになり
着替える

$アヤコレット ブログ

夕暮れの海はやわらかいピンク色
$アヤコレット ブログ

たいよう!たいよう!

たいよう という言葉を最初に覚えたので
今日はたいようを満喫できてよかったね

$アヤコレット ブログ

$アヤコレット ブログ
平塚名物
ごちそうになる

$アヤコレット ブログ
まゆみ夫人のお誕生日サプライズケーキを
諏訪夫妻が用意していた

やけに来るの遅いなぁと思ってたら
これだったのかぁ

チビはおまんじゅうにケーキにクーヘンにと
普段お目にかかれない甘いものにたらふくありつけて
食欲全開

そしてたいようはとてもきれいだった

$アヤコレット ブログ

神楽坂きものフリマ

着物は高いからぁ
着付けできないしー

なにかと敷居が高そうな着物ですが
ちかごろはギャルの間でもオリジナルなオサレを楽しむ人々の間で
大人気のアンティーク着物

着物フリマが神楽坂で開催されます

熟女の原宿 神楽坂へ是非お越しください

$アヤコレット ブログ

神楽坂きものフリマ2010

10月30日土曜日

11時から4時半
会場 居酒屋 竹子2F

着物 和小物 手ごろな価格で
ゲットするチャンス
セミプロさんたち手作りの
1点ものの小物たちも充実

アンティーク着物で
自分だけのおしゃれを楽しんじゃいましょう

着物はいいよー

冬到来

ぶるるっ

さむっ

急に冷え込んできた東京

秋の海の穏やかな1日がうそのよう・・

チビにタイツをはかせてお外へ

去年の大きめタイツが今年はちょうどいい

足が伸びたのねー 

とーちゃんに似ないで足長になれよ

$アヤコレット ブログ
(写真は愛媛の腹話術人形 たかしくん)

秋の味覚

このところの雨風で
近くの公園の銀杏がたくさん落ちていた

見知らぬおばあさんが銀杏を拾っていた

チビもまねして拾った

たくさんとれた

おいしい銀杏ご飯にありつけた

小さい子でも役に立つわねー

チビは褒められて得意顔

$アヤコレット ブログ

エレベーター

$アヤコレット ブログ

銀座の古いビルの中にある
銀座巷房ギャラリーkobo gallery にて
ちさちゃんのお友達の版画家 平野貴子さんの個展を見に行く

パリ在住にて銅板画を学んでいるという彼女

パリの話をしていて懐かしく感じた

そしてパリにあるみたいなこのピルの
古い手動式のエレベーターも
便利さに慣れきった日本的生活をしている
わたくしには懐かしきパリを思い出させる

パリの地下鉄などは
カートを押したママ達にはどれだけ不便なことだろう
(上から押し上げて投げ込んでいるらしい)

あの不便さがまたパリなのよね

螺旋階段を登って日本で言うところの7階に住んでいた
古いアパルトマンを思い出す

子育て終わって
年をとったら またパリに住みたいなぁ

きっと気持ちも身体も若返る

グラシアス

メルセデスソーサの歌う
グラシアスアラビータ(人生よありがとう)

ユーチューブで流れている彼女の歌は
とてもいい

晩年の彼女を見れば

壁画のように大きくなってしまった
胴体に首だけがちょこんと乗っかってるみたいに
なってしまって美しかった若かりし日の
面影の欠片すらないが

この頃の彼女は見た目も声も
最上級

人はだれしも旬がある 

この映像と歌が残っていて
幸いだ

チビが毎日見るユーチューブの中に
この歌は入っている

グラシアスアラビータ

そのまま覚えてスペイン語で歌ってくれるようになるといいな

キングサニーアデの曲は気に入って
よくまねしている (オテテーオテテー と日本語では聞こえる節はなんていってるのかしら)

夜道

久々にチビを連れて円盤へFLYを聞きにいく

山田民族さんはパンク野郎な格好をして
赤いギターをウィーンウィン言わせて弾きまくっていた
今度はかつらをかぶってやるんだと
訳のわからないことを言っていた
ドラムにSACHI-A シンセにしずかちゃん
両手に花 そして男っぽくない山田民族がとてもマッチングして
不思議なトライアングルが出来上がっている

だいたいのライブは9時以降に始まるので
チビは眠気がもうピーク 

ネムネム zzzz

目を擦りながらも
なんとか最後まで聞いていたが

かーちゃん!かーちゃん!と

曲間に声を連発

眠かったのねぇ すまねーな

生の演奏を聞かせてやりたい気持ちと
早く帰って寝かせてやりたい気持ちと・・

どうしても子育て中は
夜の外出が少なくなる

チビを抱えて自転車の夜道

赤提灯のついた高円寺商店街の町並み
あちこちの食べ物やさんの匂い
焼き鳥の煙の匂い

2年前までこういう時間帯に
しょっちゅう出没して
人の渦の中で夜中まで音楽をやっていたのに
今じゃぁとても新鮮な光景だ

子供が小さいうちは
何事においても子供優先でなるべくいきたい
かけがえのない幼き時代は
親と子の大切な時間

とは思うものの

それじゃぁかーちゃんがパンクする

すこしだけかーちゃんにつきあってもらいたい
気持ちとのせめぎあいがしばらく続きそうである

$アヤコレット ブログ

断捨離

$アヤコレット ブログ

朝 9度しかなかった
ぬくぬく着ぐるみを着せて
公園へ 

ぬいぐるみみたいで可愛いサイズ

昨日 急に寒くなって
冬布団を出した

ついでに箪笥を整理したら
履き掛けのストッキングが20足も出てきた
何度か履いたが破れてはいないので
捨てるに忍びないやつがクルクルとくるまって
なんと20足。黒や肌色やカラーのものや編みタイツまで

やけに場所をとるなと思ってはいたが
数えてみるとあきれてしまう

近頃は子供と遊ぶのでスカートがはけない
ということはストッキングの出番も当分ない

ということは捨ててもいいのでは

今流行の 断捨離 という言葉が頭をよぎる

この世は
究極のところ

捨てても捨てても
実はちっとも困らないもの

ばかりである

ヴィクトルハラ

$アヤコレット ブログ
チリの有名な歌手で平和活動家
ヴィクトル・ハラの有名な曲をかけていた

何度か繰り返しかけていると

チビにヒットした

これがかかると必ず画面に釘付けになるようになった

平和運動家になったらどうしようかしら

平和への願いの歌をわかってかわからずか

ヴィクトル・ハラとホーチミンの映像越しに
息子の真剣な横顔が妙に印象的

またひとつ

$アヤコレット ブログ
はじめて1人でブランコに乗れた

なんでも少しづつ 1人でできるようになってゆく

のこるぬくもり

$アヤコレット ブログ
先週の天気が嘘のように晴れ晴れとした天気に誘われ
毎日お日様を浴びに外へでかけている

御苑の芝でゴロッゴロは
最高だ

背中に溜め込んだ太陽のぬくもりのおかげで
夕方陽がくれてもまだ背中がほかほかしている

ポプラの葉が緑から黄色へ
美しい黄金色が空に映える$アヤコレット ブログ

$アヤコレット ブログ
斉藤佑ちゃんみたいになるか?

帰りに 阿佐ヶ谷 ひねもすのたり で
抹茶ミルク$アヤコレット ブログ

チビがほどんど飲んじゃった

背中は太陽のぬくもりが
まだ残っている午後4時

陶芸家

製作中
$アヤコレット ブログ

できばえを確かめる
$アヤコレット ブログ

ノルウェーから来日

来週にせまってまいりました
$アヤコレット ブログ

ノルウェーから歌姫来日!

アヤコレの東京のライブハウスでのライブは
今年はこれがラストの予定

是非 会いに来てね

ライブのお申し込みは
ticket@mameromantic.com
03-5456-8880

2010 11月18日 (木)

晴れたら空に豆まいて (代官山) 代官山駅から30秒

w/コントラバス 守屋拓之

『Hanne Vatnoey来日公演 ~ノルウェーから、ひねりポップのハンネ嬢登場!~』

企画制作 office ohsawa 後援 ノルウェー王国大使館

開場18:30
開演19:00
前売り3000円
当日3500円
【出演】
Hanne Vatnoey http://www.myspace.com/hannevatnoey
open the sesami http://www015.upp.so-net.ne.jp/sesami/
Ayacollette http://www.h5.dion.ne.jp/~ayacol/
Naught fruits http://music.geocities.jp/naught_fruits/

アヤコレットの出演時間は
19:30~を予定しています。

ハンネ・ヴァトネ (Hanne Vatnoey)

北欧インディシーンの最重要都市の一つ、
ノルウェーは” ベルゲン” からまたもや衝撃のポップアクトが登場!!
天性のスウィートヴォイス、カラフル&ポップなメロディセンス、複雑な曲展開を
ギュッと3 分間のジャジーポップスに仕上げてしまう小気味良いピアノさばき…。
ノルウェーの女性SSW、ハンネ・ヴァトネが描く音世界は、
七色に輝く唯一無二のマジカル・ポップワールド!

たったの一声、一聴でそのスゴさが伝わるホンモノです…。(ウェブ上記載より抜粋)

ほくほくしたい季節

$アヤコレット ブログ
公園に乗り捨ててあった車をダッシュでゲットし
宅急便のおじさんもびっくりの速さで駆け出す

寒くなってきた

小豆が恋しくなって
トロトロ煮てみた

かぼちゃとあわせて従兄弟煮に

のこりはぜんざいにしよう

肌寒くなると恋しくなる甘いもの

$アヤコレット ブログ

お風呂に入ってる間に
チビはチェロを弾かせてもらっていた
弓から伝わる振動が心地よいらしい。
大人しく自分も弾いている気持ちになっている

トマト・ニンニク・たまねぎ・オリーブオイルのみで
トマトソースを煮込む
やっぱりおうちで作ると何倍もおいしい。

寒くなってくると
煮込み料理が楽しくなってくる

口の周り

あなたトマト食べましたね。

$アヤコレット ブログ