ブログ

変な世の中

$アヤコレット ブログ

自転車がパンクした

片輪修理すると5000円かかるといわれた

買った方がいい

8980円で新品が出ていた

変な世の中じゃ

高円寺生活者には自転車は必需品

ついでに子供椅子もつけちゃおう

子供椅子が9000円くらいする。

自転車1台分かい。

変な世の中じゃ

吸収率

1歳半もすぎて

ちかごろ知識や情報の吸収率がよくなってきたチビクン

結局 かーちゃんは水色のママチャリを買い
初体験の子供椅子もつけた

子供を後ろに乗せて自転車に乗ってみたかった夢がかなった

始めは嫌がっていたチャリヘルも
すぐ順応し みずから自転車に乗ろうと
しぐさをするようになった
どうやら自転車後ろ乗りは気に入ったらしい

近頃 めざましく言葉を覚え始めた

「コアラ コアラ・・」

コアラの絵をみてコアラ コアラ・・

ワニの絵をみて
ワニ泳ぎをする
ワニは見たことないのに
川で4歳の見知らぬおにいちゃんが
ワニ泳ぎーって言いながらワニになってたのを
さっそくメモリゼしてきたらしい

$アヤコレット ブログ
ワニ泳ぎ

タヌキはお腹を叩き

シマウマはお腹をシマシマとする

こうなってくると
チンパンジーに芸を仕込むように面白くなって
毎日 情報を入れていくのが楽しい

ストーンズビデオをかけていたら
「悪魔を哀れむ歌」のリフ

「フゥフーゥー!」

がとても気に入り一緒に歌う

お、とーちゃんと ロックするか?

今は何でもフラットに情報が入るのだろうか?

特に耳から入る情報と
身体をつかった動きが
吸収しやすいようす

夕食はカレー

気に入ったとみえて
モリモリ食べる

特に気に入ったのは

らっきょ

かーちゃんが作った去年のらっきょ

カリカリ カリカリ

上手に噛んで

もっとおくれ!

と手を出す

人間ぽくなってきた

$アヤコレット ブログ
ワニ

伊豆訪問

今年最後の海

友人の伊豆宅へ訪問

$アヤコレット ブログ

海よ・・・俺の海よー♪

怒ったまま 干物になっちゃった半生一夜干しのフグに遭遇

$アヤコレット ブログ

う こわい$アヤコレット ブログ

ちょっと慣れた

$アヤコレット ブログ

$アヤコレット ブログ

人気のない湾
たくさん貝類が採れるらしい
海女さん達に遭遇する
ちいさなお魚もたくさんいる

$アヤコレット ブログ

南伊豆 下田の友人宅は温泉に何度も入れる
朝に夕に ホカホカ
台風の後で涼しい秋風が吹く南伊豆

$アヤコレット ブログ
美味しい地物の魚を旦那さんが仕入れてきてくれて
ごちそうになる
チビたちはまだ食べられない のをいいことに
親はパクパクたくさん食べる

$アヤコレット ブログ
エビスビールがよく似合う えびす美人
帰途につく伊豆急行でほろ酔い気分

夏のイベントも終わったなぁ
チビのおかげでよく遊んだ夏だった

終わりは少しさみしい。。秋風が吹く

仕込み中

近頃遊びすぎたつけがまわってきたか

今週末には
中野養護学校と百人町の老人福祉施設でのライブが
せまっているので仕込をしなくちゃーと

やや焦ってやり始めたが
チビが

かーちゃんかーちゃん 涙

まとわりつきピアノもろくろく弾けやしない

結局おんぶして仕込んでいたら
夜になって 歯茎が腫れて痛くなってきた

翌朝 慌てて歯医者にかけこむと

夏の疲れですね。この時期多いんですよ

最近 疲れることしました?

ハイ 確かに 遊びすぎました 笑

体が仕事モードに戻るには
少し時間がかかる

$アヤコレット ブログ

ご招待状

$アヤコレット ブログ
運動会やります

みにきてください。

丁寧な字で書かれたご招待状がとどく。

アヤコレット様

きばせんやたまいれ とか
いっぱいあるので見に来てください
わたしはくみたいそうのとうりつをがんばります・・・

他にも数通

近くの小学校の大和学級の児童たちからのご案内状

これは見に行かねば。

もう運動会の季節かぁ・・・

$アヤコレット ブログ
ちかごろちょっと涼しい秋風が吹く

akikaze

明日としあさっては中野特別支援学校 と
福祉施設で敬老の日 ライブ2連チャン

朝早いのが起きれるかなぁ
大丈夫かなぁ

少し仕込んで 早めにねよう

今日も最近またはまっているタラコパスタと
コンソメトマトスープ

チビは朝 公園で2時間歩き
夕方も2時間散歩

よくも疲れないなぁと
思いつつ寝ぼけた顔して後ろをついて行く$アヤコレット ブログ

ライブの日 イカリング

$アヤコレット ブログ
イカが1杯98円とお値打ちだったので
今日はイカリングフライ

とーちゃんの大好物なのだが
パチパチはねるのが苦手でたまにしか作らない

今日は小麦粉を最初に念入りにまぶしてから卵パン粉をつけて
揚げたのでパチパチせず大成功

あと何個・・と気にせず
存分に食べられて大成功
チビも少な目の歯でひっしでイカリングに食らいつく
なかなか噛み切れないため
長持ちして大人しくしてくれてよい

最近作るのにはまってるベトナム風春巻きも沿えて

今日は中野の特別支援学校でミニライブ

チビ助はスタッフの方にみていてもらったのだが
演奏の間中 ずっと泣いていました 汗
と後でおっしゃられ・・・
みるとそのスタッフの方の鼻の頭には
玉の汗が・・・ガーン

申し訳ないですぅ

でもホントに助かった
平謝りのかーちゃんであった

$アヤコレット ブログ

ライブ観戦

吉祥寺のカフェでエフロミオのライブ
9時半からという遅い時間だったが
気軽に行ける距離なので
自転車飛ばしてチビと聞きにいく

さっきまで眠そうな顔をしていたのに
演奏が始まるや否や
まんまるいお目目をして
演奏に聞き入っているチビクン

フミチャンが歩きながらギターを鳴らし
とっても近くで演奏してくれたので
よく見えたらしく
$アヤコレット ブログ

帰宅して

今日はとーちゃんたちの演奏よかったねー

寝床にはいって話しかけると

小さな手がパチパチパチと
拍手する

とーちゃんもよかった?

とーちゃんとーちゃんパチパチパチ!

だんだんよくわかってきたらしい

生演奏のインパクトはすごい

フミチャンの歌がとても気に入った様子

$アヤコレット ブログ

友人がシリア旅行から帰ってきてお土産にくれた
イスラム圏の子供用の礼服 妙によく似合う
$アヤコレット ブログ

秋風

学校と施設とライブが終わったら
もう1つ学校でライブのお話をいただいた

小金井市の小学校からだ

秋は芸術の秋。

チビと公園を散歩してると
となりの小学校の音楽室から
子供達の高らかに歌う声が聞こえてきた

風にのって聞こえてくる子供達の歌声は
それだけで詩になる

急に冷え込んで
ニットが欲しくなる風が吹く

ちょっと大きめのじんべいさんも
おしまいかなぁ
バカボンみたいで可愛かった
$アヤコレット ブログ

秋 便り

$アヤコレット ブログ
朝 ううっ さむっ。

首をすくめるほど寒い風が
首筋を通り抜けていきました

秋めいた風が吹いたとたんに
ライブ依頼がバタバタとまいこみました。

秋風吹くと ライブハウスの方が
アヤコレを思い出してくださったのかしら~?

ということで

10月(青山 月ミル?)11月(晴豆)で1本ずつ

予定ですが
やりますとお返事したので

10月?日 月見ル君想フ

11月18日 晴れたら空に豆まいて(ノルウェーのアーティスト ハンネヴァルネさんの前座 (予定)

今日帰宅したら
立派なさつま芋が黄桃と共に到着していました。

なによりの秋の便りです

$アヤコレット ブログ
近所の大きすぎる鳩がいる公園

ホホー といたずら書きが!
お目目からはアイラインが流れたような落書きが!

ほんとに いいかげんにしてよねっ!

メイクの神様

メーキャップ教室なるものに誘われて参加してきた

メイクはまず自分の魅力的な部分を知ることからはじまります。

美人のメーキャップ講師 中野先生はおっしゃる。

あやさんは首からあごにかけてのラインが
魅力的
それと三日月型の目ね。
これは誰からも好かれる目ですね。

これを生かしましょう。

チークの入れ方 シャドウの入れ方
目からウロコの色使い

シャドウはピンクとパープルしか使ったことがなかったのに

グレイを入れてみましょう。
それとピンクね。

ほぉ・・

$アヤコレット ブログ

写真では色味が出ていないが
ナチュラルメイクなのに
超平面的 典型的日本的な顔立ちが
やや立体的に知的にすら見えるのは気のせいか?

舞台映えするメイク術も教えてもらった
見ておれ!次回のライブでは美しく変身するのだ。

いままで メイクを人に習ったことが
そういえば1度もなかった この40女の人生・・ってどうよ。
すごく損していたような気がする

メイクで女は化けるのだぁ・・・

ほんとにプロのメイク術はおまじないのように
女性を元気にさせるのだ

帰宅しておやつ。

作って冷たくしておいた桃の赤ワイン漬けを食べる

$アヤコレット ブログ

工藤冬里さんの白器
なにを入れてもオサレになります。

白熱 ペラペラペーラ

白熱ハーバード教室

アメリカでやってた哲学のサンデル教授の授業が
おもしろく 全部録画して 見た
とーちゃんもよく見ている唯一のテレビ番組

サンデル教授が東大へやってきて
授業をしたのをテレビでやっていたが
これがとてもおもしろかった。

日本の大学ではあまりみられない
活発な議論が英語と日本語を交えて展開される

息子にはこんな学生になってほしいなぁ・・

親としての夢である。

ペラペラペラーリと英語を操り

戦争責任や社会における大学の役割など
難しい問題について
自分の考えていることを人前で発言する勇気。

日本人らしく
わたくしなどは
こういうのがとても苦手だった。
今でもそうだ。

そういうのを避けて通ってきて
今の人生があるんじゃないかと想う

しかしながら
国際社会。
想ってることを口に出さねば
想ってないことになる。という
つらい経験を何度も味わった海外生活

以心伝心なんて ないのだ。外国には

堂々と人前で自分の意見を発言し議論を交わす。

息子よ。こんな学生になっておくれ。

母は自分ができもせぬことを
子供に望むものである。

$アヤコレット ブログ

ライブ情報

8月に引き続き
11月18日木曜日に
代官山の晴れたら空に豆まいて で
ライブをすることになりました

ノルウェーから来日する
ハンネバトネさんの前座をさせていただくことに。

どんな人か知らないけれど
ピアノを操る人のようです。
ピアノナイト 楽しみにしていてください。

さて チビ助はどうしようか・・・

今回は遅くなっても大丈夫なように
連れて行ってみる作戦をとってみようかしら

いずれにしてもライブ中みててくれる
子守係は必須だな

携帯のアドレスをサクサクとめくり
当てにしている人たちにお願いしてみよう。

子供がいて仕事を続けている人って
常にこんな風に家庭と仕事の両輪バランスをとってきたんだろうな

近くに親がいればたやすいことも
そうでない場合は人様のお力を借りる他
自分ひとりではどうしようもないことが
嫌というほどわかったこの1年

皆様のおかげでやりたいことが出来ているのですねぇ

ありがたや。

$アヤコレット ブログ

明日 松山でコンサート

明日からトンボ帰りで愛媛に帰ります

$アヤコレット ブログ

松山市民会館で行われる
フラメンコギターリスト青木敏郎氏
この道45周年のコンサートの応援に
駆けつける。

コンサート終わったらすぐに東京へ戻る予定なので
今回はどこへも顔を出せないのが残念だが
12月にもまた帰ります。

明日のコンサートは当日券もあります。(受付にて)
愛媛新聞に大きく掲載されたので
ご覧になった方も多いかと。

地元の方 ぜひ聞きに来てください。
めったに見られないコンサートです。
お見逃しなく~

チビは2度目の飛行機
今回はかなり物事がわかるようになってきたので
ぐずるとやっかいだなぁ・・

大好きなコマを持ち歩いて機嫌をとろうか。
おむつを2日分 チビが膨大に汚すので大量の着替えと・・

$アヤコレット ブログ

三津 恐るべし

帰京した

松山では少し帰るまで時間があったので
ローズマリーママに三津に連れて行ってもらった

三津は松山市内から電車で15分ほどの
郊外にある古い漁師町

一度はさびれたこの街に
若いアーティストやおしゃれなカフェやお店を出す
若者が集まってきつつあり
とても個性的な街に生まれ変わろうとしている様子

たかしくんがやってるイタリアンcafe floor 
三津の駅前にあり 本格的なピッツァとパスタが食べられる
店内はアナログレコードがかかっていて
トイレにもちゃんとスピーカーがつながれている
この日はキースジャレットのフェイシングユーがかかっていた

$アヤコレット ブログ
$アヤコレット ブログ

いいね。

花川堂という250年続く和菓子屋さん
4代目の店主が額に汗して接客していた
ひっきりなしのお客様
すごいおいしいのだ ここの和菓子
麩まんじゅうがおいしかったな

9月にオープンしたばかりのカフェ田中戸さん
粋な内装は店主自ら手がけたという

帰途につくまでの数時間
三津を堪能し
まだまだ木村邸とか行きたいところ満載だったのだけど
時間足りず また次回のお楽しみ。

$アヤコレット ブログ
$アヤコレット ブログ
$アヤコレット ブログ
$アヤコレット ブログ
$アヤコレット ブログ

いぶし銀の音色

$アヤコレット ブログ
松山市民会館のホールほぼ満席状態の
盛況なコンサート 青木氏

フラメンコの曲がやはり一番好き

幕があがるまでが大変だっただろうな・・

想像しただけで最初の1曲目が流れたら
熱くこみあげるものがあった

$アヤコレット ブログ

まぁにいさん宅でざくろをいただく
チビは種もださずにパクパク とっても気に入ったみたい
ざくろ初体験
$アヤコレット ブログ

天才バカボン

FLYのライブを聞きに高円寺ペンギンハウスへ

$アヤコレット ブログ

3番目だから9時10分頃だよと教えてもらって
時間にあわせていったのに すごく時間が押している
まだ2番目がはじまるところだった。

チビを連れて行くと
時間が長くは滞在できない。
夜も遅いし 何より小さい空間に長時間いることに
子供は飽きてしまう。おまけに
いまだに多くのライブハウスは禁煙でないし
子供にはよくない環境だとわかっている。
長居はできぬ。

ピンポイントで行って帰ってくるのが
小さな子供をライブに連れて行くコツなのだ

待ちぼうけをくらったチビは
入り口の階段のところでウトウト

$アヤコレット ブログ

フライの魅力はミニマルと記号

山田民族 この人の頭の中はどーなってるんだろう?
ひとことでいえば 

多分 

天才・・・バカボン

複雑に絡み合うリズムとメロディが
バッハ的でありパンクっぽくもあり
この作曲を具体化するのに協力する
ドラムとシンセの表現力。

頭が下がる

愛しのワニさま

ワニ泳ぎを芸当として覚えたチビクン

本物のワニを見せてやりたくて
上野動物園へ行くことに

3連休の初日 雨なのに 

どーしても今日 行く

ことにした家人が抱っこし

ワニを観に

こんな雨の日に動物園なんて
わたしらくらいかと思っていたら
なんと傘差し団体の行列

雨でも槍でも予定を変えない人達っているんだぁ・・家人のように

チビくん

途中ゴリラにもはまって見つめていたが

ワニへの食いつき方は半端なかった。

憧れの愛しのワニくん$アヤコレット ブログ
$アヤコレット ブログ

上野駅前のカフェでパンダロールを食す
給食に出てくるケーキのような味がした
カワイさだけ在る
$アヤコレット ブログ

今治でライブ

$アヤコレット ブログ

12月に愛媛でライブを開催する予定ですよー

12月3日 タオル美術館(ディナータイム)チケット販売あり 予約してね。

12月4日 今治国際ホテル(ミュージックパーティー)中村真珠主催 (完全ご招待制)

ということで
詳細は追々 

タオル美術館へ 今治の方 来てねーーー

またまた飛行機の予約をする。

ひとりでぷらっと行くわけには行かず

飛行機に乗せる専用の棺おけみたいにでかい
コントラバスのケースの予約と

チビを連れて行くので電車が混まない
朝の最善の時間帯を選択し移動を計画・・・
楽器とチビと・・おむつと・・荷物が増えたにゃぁ

なるべく移動に時間にお金に無駄のないように計画するようにもなる。

楽器を持って子供を連れて
あちこちを移動する 

ジプシーのごとく。
$アヤコレット ブログ

$アヤコレット ブログ

BBQ

舎人公園にて毎年恒例のサンマBBQ大会

$アヤコレット ブログ

シオちゃんがネットで調べて作ってくれた
ダンボールでスモーク作り 絶品
$アヤコレット ブログ

ボーダー どうし 兄妹みたい
$アヤコレット ブログ

人見しりのフィンちゃん チビと似ておる
$アヤコレット ブログ

キャードルズのように肉をわしわし切っていく
肉番長 足立の親分 えりちゃん
$アヤコレット ブログ

この日はとてもここちのよい天気で
汗ばむようだったが木陰は風がきもちよかった。

サンマの煙

ウロコ雲

赤とんぼ
$アヤコレット ブログ