ブログ

チビ優先

$アヤコレット ブログ

ようやく少しばかり鼻汁も少なくなってきたので
お水ジャブジャブに連れて行く

昨夜は友人の山田民族のライブやハミングバードカフェ閉店にともない
おおたか静流さんのライブなんかもお誘いいただいていたのに
いずれも断念・・・ 

母の予定は常にチビの体調の次にある

それでも少しごはんを食べてくれるようになり

こんなにうれしいことはない

心配をかけたママともにメールでお礼を言う

高熱で何にも食べないのーーー

ギャーギャー泣いてるし

このまま食べないで大丈夫か心配でぇ・・・・涙 

ママとも ともちゃんに電話した

え?どんな様子?

機嫌が悪くて 足をバタバタさせて怒ってる
どうしようもない 手のつけようもないの
あやしてもダメだし 暴れているの
どうしよう・・・涙

あ、そりゃ大丈夫だ

暴れる元気があるならまだ平気な証拠よ
ほんとにやばいくなるとぐったりしてくるからぁ

余裕の2児の母

ほんとにそうだった

あなたも徐々に度胸がついてくるわよっ

そういいはなてる強さが頼もしい

親のするように

$アヤコレット ブログ
何にも書く気がおきないときも
何も浮かんでこないときも
まず机の前にとにかく座る
原稿用紙の前に座る
そして いろはにほへと
でも何でもいいから書いてみることが
大切なのです

宇野千代さんが書いていた創作に関する
忘れられない言葉を
近頃よく思い起こしている

チビ助に翻弄され
創作もままならない時が多いこの頃

ピアノに向かうのを
あきらめてしまう自分がいる

しかしながら
なんでもいいから向かってみることは
本当に大切だと思い知らされる

何も浮かばないなりに
することはいくらでもある

親の言うようにはしないが
親のするようにはする

と言われるように
子供は親のしていることを
見ているものだ

創作し続ける背中を
見せておくことは
困難でも大切なことかと
$アヤコレット ブログ

親の気もしらないで
なすびでむじゃきに遊ぶ

夏の食卓

$アヤコレット ブログ
ラタトゥイユの材料が送られてきた

野菜嫌いのチビ助は
ラタトゥイユにすると
よく食べるということを発見

野菜ごとにオリーブオイルで
別々に炒めるのが手間だが確実に美味しくなる
肉類は一切いれないで野菜の旨みだけで
味を引き出す

$アヤコレット ブログ
トマトが好き

ビール日和

家人がチビを午前中見ててくれたため
曲作りを続行

エリントンのソフィスティケイティット レディを
弾く

昼前に家族で選挙へ
候補者といえばレンホウさんしか知ってる人がいなかったと
エンピツを握ってから気がついた・・・

$アヤコレット ブログ

午後から家でリハーサルのために
フミチャンと伊藤ちゃんが来た

ビール飲む?

普段飲まないのに
誰か来たらビールが飲みたくなる

冷蔵庫に

サッポロ黒ラベル

えりちゃんが持ってきておいてってくれたビールが残ってた

あ、サッポロ黒ラベル やっぱこれいいよね。

フミチャンがトポトポついでくれる

ムシムシの日はビールがおいしい

チビ助はグーグー昼寝

雨の日はよく寝る
$アヤコレット ブログ

まどいせん

2歳までにあいうえおを教え込んだら
あとは勝手に本を自分で読んでくれるし
逆に親に読み聞かせてくれるようになったんですよぉ

アグネスチャンが3男の子育て法を
うれしそうに話していたのが
気になって2歳までにあいうえおを教え込もうとたくらんでいる

図書館の本は
易々とビリビリされ謝りに行ったので
駅前の本屋であいうえおの本を買ってきて
毎日開いている

最初はあんまし興味がない

あきらめずに
ちゃぶ台の上に開いておくと
自然に見るようになる

しめしめ 興味をもってくれるようになるといいな

あいかわらずキューバのパーカッショニスト
キャンディドさんの演奏には
敏感に反応しビデオをつけたら
食い入るように見入っている

たぶん音楽は好きらしい

夕暮れの5時6時のサイレンミュージックにも
敏感に反応する
遊んでいても手をとめて
じっと耳を澄ます

夕暮れの中野区のサイレンは

遠き山に陽はおちて

さいごが・・・・なんとかかんとか
まどいせん
まどいせん って言うんだよな

まどいせん?って何だろう?
いつもわからないまま
30年もたってしまったが
いまだにわからない

$アヤコレット ブログ

プリンはおうちで

高円寺の町を歩いていて
歩きながらプリンを食べる見知らぬ男を見かけた

とっても格好悪かった

100歩譲って
男でもアイスなら許そう

だがプリンはいけない
どうしてもいけない

男子が外で歩きながらプリンを食べる図ほど
様にならないものもない
思わず気の毒で目をそむけたくなる

プリンを外で歩きながら食べて
可愛いのは女子高校生まで!

真剣にそうおもった

帰宅して
お客さんにジャパフルというミスドのお土産をもらった
色がきれい。
夏みかんピュレだと思い込んで食べていたら
気がついたらりんごピュレだった
そうとう ぼけている

$アヤコレット ブログ

また飽きもせずラタトゥイユを作る
久々のズッキーニがおいしい
$アヤコレット ブログ

おにぎりをなぜか食べなくなっちゃったので
チキンライス攻撃

これはうまくはまって
パクパク食べる
$アヤコレット ブログ
単純なやっちゃ

無償

$アヤコレット ブログ
ピアフの歌で

アクワサセールラムール 愛なんてなんのためにあるの?

デュエットで恋人のテオサラポと歌う歌がある

その問いに対して

1つ1つピアフが教え諭すように歌っていく

愛のない人生なんてからっぽよ

いや愛なんて2つに1つはつらいばかりじゃないか

いいえ たとえ愛は壊れても
想い出は永遠に心に残る
愛は永遠なのよ

夢のような幻のようなセリフを
まじめな表情で切々と歌い上げるピアフ

フランスの市場の魚屋さんにいそうな
威勢のいい雰囲気をまとい
小さな身体を震わせながら率直に歌う姿は
こちらが逃げられない凄みがあって
魅了される

そういえばピアフにも子供がいた

4歳の時に病気でなくなってしまった女の子マルセル

当時の彼女は若すぎて
葬儀も出せないほど困窮していたようだが

ベルヴィルの彼女のお墓にはマルセルの名前がちゃんと
刻まれていた

彼女が愛を語る時

恋人や周囲の人に対してだけではなく
なき子供への愛もきっとこめられていて

無償の愛という美しい言葉が
あてはまるものだったのだろうなと
想像に難くない

$アヤコレット ブログ

$アヤコレット ブログ

$アヤコレット ブログ
昨日 海へ行ってきた

バスハイク 逗子海岸 チームイーグレット

けれどものすごく混雑していたので
急遽 鎌倉の由比ガ浜になった

そこもけっこう混んでいたけど

チビは初めての海

最初からギャーギャー泣いていて
水につけるとさらに泣きがはいり

ずっとだっこ だっこー

結局 砂遊びとお風呂のように海水に
チャプチャプ浸かっているのみだったが
それでも自然の中はいい。
楽しいひと時

やはり近所のじゃぶじゃぶ公園とは違い
本物の自然は圧倒的な存在感で君臨している

すっかりご満悦で帰り中野でバスを降ろしてもらう

さぁ路線バスに乗り換えようと
財布を手にしようと思ったら・・・

ない。

バスの中にお財布のバックを忘れてきちゃッたのだ

ガガーーン

財布も携帯も家の鍵も全部 入ってたのに・・・

無一文で街の中に放り出され
こんなに心細いことはない

10円でもあれば電話できたのに
それもない とーちゃんの携帯番号も思い出せない
ジュースの1本も買えない

お。ペットボトルが1本とお菓子が
まだ残ってた。
これでチビの機嫌はとれるな

しゃーない。心を入れ替えて
家まで歩いて帰ることに・・・

1駅以上の道のりをチビの乗ったカートを押して
海の帰りの日焼けでだるい身体で
中野から高円寺 高円寺から阿佐ヶ谷の中間の我が家まで

ただいまぁーー

ヨレヨレと1時間歩いて到着
どっさり汗をかきぐったり

チビ助はいつもより長い散歩で
楽しくってしょうがない感じ

海の日はとにかく疲れたのだ

ゴルトベルク

ゴルトベルク変奏曲が急に弾きたくなり
埃だらけの楽譜を本棚から取り出してくる

グールドの演奏をよく聞いていたので
耳には彼のタッチが残っている

溶けそうな日差しの日
クーラーのきいた部屋で
ゴルトベルク

記憶の音が身体に染み込んでいく$アヤコレット ブログ

普通の日

$アヤコレット ブログ
お誕生日であった

ぜったいに忘れないでおめでとうメールを毎年くれる
サックス奏者 福島P幹夫ちゃん すごい!

国音の時の友人 まきちゃん

愛媛県知事選に出馬予定 ララナカヤちゃん

みんなお祝いメールありがとう

アラフォーともなると
自分のためにケーキを買ってくるのもなんかむなしいし
あまりの暑さについ忘れてしまい 
夜になって今更買いに行くのも
面倒だ・・・

大人はさみしい。
買ってきてくれる人がいるっていいな

今朝 朝食のおにぎりを食べた家人

誕生日だね 

おっ 覚えてたの?

なんか買っとくれ。

なんか欲しいもんとかあるの?

さりげなく聞かれると思いつかんじゃん

いやいや この機会を逃すものか

なにか・・欲しかったもの・・
えっとぉ 

近頃 物欲がないのでほんとに思いつかない

でもなんか悔しいので 思い切り知恵をしぼりだして

靴 

買ってもらうことにした

チビができてからは
とにかくよく歩くし
毎日出かけるし
スニーカーはすぐちびる

足の大切さを日々感じている今日この頃

溶ける

$アヤコレット ブログ
川に連れて行くのがだるいほどの
うだる暑さ

こんな日はベランダ水遊び

親がいかに疲れないように遊ばせるか

20代の親ならそんなことは考えもしないかもしれない

ストレスをためないように日々を送る知恵を

巧みに凝らす◎高の母

ジョニミッチェルのシャドウアンドライトの映像をかけて
チビを遊ばせる

ラタトゥイユの残りで
ハンバーグを煮込んで煮込みハンバーグに。

うまいトマト味のハンバーグができがあり
おいしい野菜のエキスを捨ててしまうのが
いつも惜しいと思っていた

ほくそ笑む主婦

モスバーガーみたいでしょ

いや モスバーガー超えた

やっ それほどでも ホホホ

$アヤコレット ブログ

とーちゃんはこんな暑い日の午後3時に
でかい楽器を抱えてでかけていった

猛暑は災害だ

ネヌエチケーのアナウンサーが言っていたよ

熱中症に気をつけろ

ベランダでバナナ

いつものように裸で水浴びをベランダでさせていたら

足の間からバナナ状のものが顔を出し・・・

おおっ 恐れていたことが・・!

愕然とする母を前に

力むことなく平然とした顔をして用を足す息子

現在進行形のバナナをキャッチすべき

その辺にあった新聞をささっと受け皿に・・

$アヤコレット ブログ

本日2回目の用を足し
すっきりした顔でプールに入りなおす

1回目のは 栓だったのね・・・

ひねもすのたり

$アヤコレット ブログ

9月20日の高齢者施設ライブのうちあわせで
阿佐ヶ谷の ひねもすのたり へ

カフェと陶器のお店なので
使っている陶器が作家さんのものばかり

冷茶をいただく

チビは知らないところにきたら
いつもそう
しがみついてはなれず暑い・・

そのまま眠ってしまった

寝てくれてると一番仕事がはかどって助かる

$アヤコレット ブログ

2回目の海

$アヤコレット ブログ
1泊2日で海へ行ってきた
葉山 御用邸のそば 一色海岸

パーカッショニストののみやちゃん親子に
連れて行ってもらった
親子ペアでの旅行は初めて。
1人で行くより何かと心強い

海の目の前の民宿にお泊り

$アヤコレット ブログ

2度目の海はもう怖くないらしい

果敢に波に向かっていこうとする

$アヤコレット ブログ
ちょっとリゾートな気分を味わえた
プチ旅行 気楽でいい。

$アヤコレット ブログ
ブーゲンビリアの花が咲き誇る

御用邸の近くは景観保存されていて
昭和な雰囲気がそのまま残されていて
湘南や江ノ島みたいにゴミもなくとてもきれいな海岸線が続く
$アヤコレット ブログ

寝る

今日は雨 少し涼しい
赤ちゃんはこういう日にはよく寝る
ほおっておこう

$アヤコレット ブログ

踊る

近所で阿波踊り
高円寺は8月の末

なぜ東京で阿波踊りがこんなに盛んなのか
四国の人間には少し不思議な感じがする

近所の娘さんみかちゃんが先頭を踊っていた
艶やか~若さっていいわぁ・・$アヤコレット ブログ

有元利夫展

庭園美術館で有元利夫展をやっている。

だいすきな画家

落ち着かないからチビは連れていけぬ。

とーちゃんに預かってもらえないかなぁ・・

$アヤコレット ブログ

また行こう

$アヤコレット ブログ
葉山の海

瀬戸内の小波に慣れてるので
こちらの大波はダイナミックに感じる

友人のみやちゃんが撮影してくれたナイスショット

水辺で撮影は落としたらお終いのひやひやもんだが
やっぱり撮影しておくといいもんだ
勇気にパチパチ

ライブ8・31箱庭療法

$アヤコレット ブログ
8/31 DMが出来上がってきた
[箱庭療法」というタイトルで
この写真。偶然にしても意味深
デザイナーいずみちゃんがセレクトしてくれた
いまだけ バージョン$アヤコレット ブログ

晴れたら空に豆まいて(代官山)

「箱庭療法」
8月31日(火)
開場18:30
開演19:00
前売り2800円
当日3300円
(ドリンク代別途)
出演
Ayacollette http://blog.goo.ne.jp/gooaya721/
trico! http://www.tricolife.com/
Dill http://www.myspace.com/yujidill
NGATARI http://www.ngatari.com/

電話予約03-5456-8880
メール ticket@mameromantic.com(公演日、お名前、枚数、お電話番号を明記の上)

黒コッペ

$アヤコレット ブログ

店頭で見かけてもすぐ売り切れちゃう
フジパンの黒コッペ
懐かしい味 カロリーは1個で500カロリー以上あるが大好き