小学校で
ストーンズの悪魔を哀れむ歌 Sympathy for the Devilを
カバーして演奏することになった
ギターは山田民族さんにお願いした
とーちゃんはエレベを弾く
チビが
フッフーとミックジャガーをまねて歌い
これを気に入っているからというのが
きっかけという単純な思いつきだが
この曲 きっと
みんなすきだな
1日に1回は見たい
チビが1日に3回も高いところから落ちた
1度目は朝 滑り台の階段から足を滑らせ
頭からダイブ かーちゃんがあやうく受け止めた
2度目は夕方 別の滑り台の階段から足を滑らせ
頭からダイブ かーちゃんの目の前で落ちた
3度目は夜 食卓の上に上がっていてそのままダイブ
天才だと思って育てているのに
打ち所が悪かったらどうしよう
かなりへこんだ
しばらく応対の様子を見ていたら
あまり変わりがないので大丈夫か・・
いや 頭は2,3日して出てくるのだ
あほだら経になっちゃいかんよ
ますます動きが激しくなってきて
母の心配の種は増えるばかり
チビはそんなことはおかまいなしに
荒川キヨシのあほだら経にはまって
画面にしがみついている
SACHIKO’S MAMA作 オムライス定食 ボリューミーで美味しい
今週木曜日
アヤコレの東京のライブハウスでのライブは
ちょっと早いけど
今年はこれがラストの予定
ノルウェーから歌姫が来日するイベントに出演します
是非 会いに来てね~
ライブのお申し込みは
ticket@mameromantic.com
03-5456-8880
2010 11月18日 (木)
晴れたら空に豆まいて (代官山) 代官山駅から30秒
w/コントラバス 守屋拓之
『Hanne Vatnoey来日公演 ~ノルウェーから、ひねりポップのハンネ嬢登場!~』
企画制作 office ohsawa 後援 ノルウェー王国大使館
開場18:30
開演19:00
前売り3000円
当日3500円
【出演】
Hanne Vatnoey http://www.myspace.com/hannevatnoey
open the sesami http://www015.upp.so-net.ne.jp/sesami/
Ayacollette http://www.h5.dion.ne.jp/~ayacol/
Naught fruits http://music.geocities.jp/naught_fruits/
アヤコレットの出演時間は
19:30~を予定しています。
ハンネ・ヴァトネ (Hanne Vatnoey)
北欧インディシーンの最重要都市の一つ、
ノルウェーは” ベルゲン” からまたもや衝撃のポップアクトが登場!!
天性のスウィートヴォイス、カラフル&ポップなメロディセンス、複雑な曲展開を
ギュッと3 分間のジャジーポップスに仕上げてしまう小気味良いピアノさばき…。
ノルウェーの女性SSW、ハンネ・ヴァトネが描く音世界は、
七色に輝く唯一無二のマジカル・ポップワールド!
たったの一声、一聴でそのスゴさが伝わるホンモノです…。(ウェブ上記載より抜粋)
土曜の夜中に
チビが急に具合が悪くなった
喉が苦しそうで息を口でハーハーしている
苦しいせいで機嫌が悪く
夜中にキーキー叫び泣きはじめた
チビゼリーを餌になんとか機嫌をとって
寝かせるもすぐおきてしまう
よくあさ 日曜日なので救急医に連れて行く
喉頭炎の疑いがありますので
かかりつけ医に診てもらってください
6種類もの大量の薬が出される
熱も出てないのにこんなに飲ませるの?
うちの子そんなに重症なの?・・
かなり半信半疑で薬剤師の話を聞き
もらった薬のいくつかしか飲ませなかった
翌 今朝かかりつけ医者に診てもらう
病状は少し落ち着いてきたようだけど
それにしても薬の量が多いねー
医者が医者に対しておどろくほど
薬の乱用がまかり通っているのだ
子供の医療費は個人負担なしだから
もらう方からは文句が出ないのかもしれないが
我が子が薬漬けになるようで
全部飲ませたくない と 親心
なんでも飲めばいいってもんでもない
薬害だってあるはずだ
親サイドにも医者が出したからと
信用しきって飲むより
本当に必要かどうか
問いただすくらいの用心が必要なんじゃないかと
アヤコレの東京のライブハウスでのライブは
ちょっと早いけど
今年はこれがラストの予定
ノルウェーから歌姫が来日するイベントに出演します
是非 会いに来てね~
明日は雨が止みそうです
でもけっこう寒いので気をつけなくちゃ
ライブのお申し込みは
ticket@mameromantic.com
03-5456-8880
2010 11月18日 (木)
晴れたら空に豆まいて (代官山) 代官山駅から30秒
w/コントラバス 守屋拓之
『Hanne Vatnoey来日公演 ~ノルウェーから、ひねりポップのハンネ嬢登場!~』
企画制作 office ohsawa 後援 ノルウェー王国大使館
開場18:30
開演19:00
前売り3000円
当日3500円
【出演】
Hanne Vatnoey http://www.myspace.com/hannevatnoey
open the sesami http://www015.upp.so-net.ne.jp/sesami/
Ayacollette http://www.h5.dion.ne.jp/~ayacol/
Naught fruits http://music.geocities.jp/naught_fruits/
アヤコレットの出演時間は
19:30~を予定しています。
ハンネ・ヴァトネ (Hanne Vatnoey)
北欧インディシーンの最重要都市の一つ、
ノルウェーは” ベルゲン” からまたもや衝撃のポップアクトが登場!!
天性のスウィートヴォイス、カラフル&ポップなメロディセンス、複雑な曲展開を
ギュッと3 分間のジャジーポップスに仕上げてしまう小気味良いピアノさばき…。
ノルウェーの女性SSW、ハンネ・ヴァトネが描く音世界は、
七色に輝く唯一無二のマジカル・ポップワールド!
たったの一声、一聴でそのスゴさが伝わるホンモノです…。(ウェブ上記載より抜粋)
kotoshimo arigatou
minasanni oaidekite
ureshikatsuta desu
10nen maekara ouen shitekureru hito mo
20nen maekara no furui tomodachi mo
kinou hajimete oaishita hito mo
around 40 womens no otomodachi mo
minna daisuki desu
mata aoune
love
ayacollette
土曜日27日には小金井市立 前原小学校 体育館でライブ
11時~12時 入場無料 お近くの方 お気軽に
お手伝いをお願いした
山田民族さんと庄司広光さんとミーティング
ラストに ストーンズの名曲 悪魔を憐れむ歌 を子供たちと作り上げるつもり
いまだかつてやったこともない
挑戦だぁ
民族さんは庄司さんちの台所で
頭をフル回転させて
つぎつぎとおもしろいアイデアを放出させている
団地の一室なのに
リビングのど真ん中にドラムセット
ドンスカ ドンスカ ドラムを叩いて
エレベをベベベン弾いて
エレキをギューンなんていわせて
ピアノもバンバン弾いている
よっぽど下の住人は
心の広い人か
耳の遠い人なのだろう・・
小学校ライブの時は
いい子して 面倒をみててくれた
ママたちに可愛がってもらって
上機嫌だったらしく
音にあわせて踊ってましたよーって
言って褒めてもらったのは
とてもうれしかったのだ
が
帰宅して 夜
いきなり嘔吐し
下痢になり 微熱が出た
今朝 病院へ駆け込むと
ノロウィルスの可能性があります
と 軟禁されながら
診察を受ける
子供達がたくさんいるところへ行ったから
もらったのかしら
お母さんもノロもらうと
きついですから気をつけてくださいね
ハイターで除菌をよくするように
と 言われて帰宅
夜 帰宅した家人に
チビ ノロウィルスだってぇー
報告しようとしたら
真っ青な顔をして
お。・・おれもぉ・・
ヨロヨロ バタン
倒れこむように布団に入って
しまった家人
熱もある
フゥフゥー言っている
ひぇー
時すでに遅し
ノロ おそろしや
わたしだけは
絶対ノロにかからないぞ
除菌除菌の鬼となろう
帰京した
長い長い1泊2日だった
昨日の朝4時に家を出て
始発の飛行機に乗った
松山空港で着陸するはずが
まれにみる悪天候のおかげで
松山空港に着陸できない
40分くらい松山の上空を飛行機は
旋回して天気の回復を待ったが
見通しがつかず
「機長の判断により
高松空港に着陸することになりました」
アナウンスが入る
今治でライブがあるのに
昼までにはたどりつかない・・
焦っても仕方ない
命を飛行機に預けた身
乳飲み子とコントラバスを乗せた
飛行機は無常にも高松空港に着陸
それからバスで駅まで移動
空港から駅までが45分もかかる
こんな不便な空港はいかん!
そして電車へ乗り換え
来たくもなかった高松に連れてこられたので
どうしても 讃岐うどん くらい
食べなくちゃ 腹の虫が治まらない
朝4時から何も食べていないのだ
駅の中にある立ち食いうどん屋さんに
飛び込む
かけうどんとおろしぶっかけうどんを
頼む
目玉が飛び出るくらい おいしかった。
さすが さぬき。
うどん1杯でおさまらぬ
空腹により 駅弁も食べる
電車で海が見える景色をみながら
ちょっと旅行気分が味わえた
結局 家を出て
12時間後くらいに
今治タオル美術館に到着
そしてライブ
4年前に亡くなった母の友人達が
たくさん駆けつけてくれていた
母はこの世にいなくとも 忘れないでいてくれて
その娘のコンサートに来てくれるなんて
母の代わりのようだと感涙
きっと母も喜んでくれている
母の友人にクリスマスリースをいただく
この無名な歌手のディナーコンサートに
60名以上ものお客様が悪天候の中 かけつけてくださった
今治タオル美術館のおおなかさん
スタッフのみなさま
海カフェのご夫妻
大変お世話になりました
感謝 感激
と・・・
波乱の12月3日は幕をおろしたのであった
明けて4日
毎年恒例の今治国際ホテルコンサート
(主催 中村真珠)
中村真珠さんのご厚意により
毎年今治に呼んでもらっている
この不況もどこ吹く風
すごぶる景気がよさそうな
今治国際ホテルのロビーには
特大のクリスマスイルミネーションが
朝6時におきて朝焼けの今治を眺めていた
これがわたしが生まれ育った街 今治
瀬戸内海が見える
ライブはMCをしゃべりすぎてしまい
時間がおしてしまった。
おつきあいくださいましたお客様 ありがとう。
また来年 お会いしましょう
飛行場へ向かう前に
遅めの真珠店の社長にお昼をごちそうになる
今日は日がいいのか
結婚式がたくさん入っているようで
ホテルのカフェの人たちは
てんぱっていたらしい
シーフードパスタを頼んだら
超豪華な渡り蟹のパスタが出てきた!
オーダーを間違えているらしいが
ロビーのカフェに溢れるお客さん
汗だくのボーイさん
かわいそうになり あえて訂正せず
美味しくいただく
こんなおいしいパスタは久しぶりに食べたな
最終便で東京へ
帰路は何事もなくすんなりと
羽田空港で
到着便が込み合っておりますので
着陸を少々お待ちください
アナウンスが入ったときは
お・・またか
とおもったが 意外にすんなり
地球を半周できるくらいの時間を
乗り物に乗っていた2日間だった
ずっと乗り物に乗っていたおかげでチビは
飛行機のことを アカーカ
電車のことを チータ
と覚え
ずっと連呼していた。
こんなにかわいい世界をのぞいてきた
箱作家の和馬ゆはやちゃんの個展
箱だけじゃない
こんなにラブリーなスイーツがいっぱい
和の世界もある
個展の最終日に行ったら
ほしいなとおもうものは
みんな売約済みという盛況ぶり
男子も女子も大好きなスイーツ
おもわず手にとってしまう人が多いのだ
1つ1つ気が遠くなるような
手作業を経て 生まれてくる作品たち
1つ1つ 気持ちがこめられていて
大切に作られている
作家は ご飯もそこそこに
時間がない時は 白ご飯にお味噌汁かけて
食べちゃいまーす。
創作に時間をかけたくて時間がもったいないの
こんなにスイーツな小物たちは
作家が食べる間も寝る間も惜しんで
1点1点作り出されたものだ
こんど個展が開催されるときは
初日に行くべし。
会場で偶然 今治北高校出身だという
女性に会う
こんなところで!
昨日 今治からかえってきたんよぉ
見知らぬ人なのに
同郷というだけで ものすごく親しみがわく
ノロウィルスから家族全員抜け出したと思いきや
こんどは歯が痛くなってきた
近頃通ってる歯医者さんだが
一向に終わる兆しが見えぬ
イツ終わるんですかぁとも
聞きづらいのが歯医者さん
あと少しですよ
といわれつつ
もう1年近く通い続けている
若い頃のように歯茎が元気でもないし
歯は放置すれば老いて行くばかりらしい
あーやだやだ
歯医者は苦手。
だけど
この間 タオル美術館でライブだったときに
ちいさなハンドタオルをいただいたので
先生夫妻にさしあげた
田舎にタオル美術館ってところがあって・・・
と説明していたら
それってもしかして
ここのこと?
先生がもってきたタオルのタグには
タオル美術館と書かれていて
なかむら歯科 とネーミングが刺繍でほどこされている
なんかのお返しにもらったんだよね、これ。
おそるべし。タオル美術館
今治製品がこんなところにも浸透してきていることに
少しうれしい気持ち
近頃 歯痛と風邪で
だるいのにチビは相変わらずの元気ぶりで
ついてゆけず 疲れてしまい・・更新が滞ってしまった
ライブも終了したし
食う寝る遊ぶの怠惰な日々
歯医者さんから
これはちょっと面倒だから
大学病院で
治療した方が無難だな
と 東京女子医大の紹介状を渡され
明日 初めて大学病院の歯科口腔外科なるところへ
潜入することになってしまった
問題の奥歯がかなりダメージがあるらしい。
抜歯という最悪の処置をさけるため
そんなにひどいとも思っていなかったが
授乳中ということもあり
変な麻酔もつかえないからということらしい
しかし先生からおもしろいことをきいた
東京女子医大は24時間体制で
しかも1つの診察券で
外科も内科も眼科も歯科も
ぜんぶいけるから1枚作っとくと便利だよ
歯が痛い人と
胃潰瘍の人と
足を骨折した人が同じ診察券てのも
おもしろいな
明日 朝 やだな 寒そう
東京女子医大に行ってきた
デパートの総合案内所のような受付
4階くらいまで吹き抜けの天上のものすごく高い高いロビー
すごく待たされるかと思いきや
スイスイと進み
1時間もたたないうちに用は終わった
結局 歯科医が若いのお年の中堅のと3人も出てきて
あーだこーだと
まな板の上の鯉の頭の上の方で相談をした結果
積極的な治療はしない
という決断に至ったらしい
麻酔をかける大工事は
授乳中の母体にはけっこうな負担になるらしい
そろそろ断乳もできそうだし
とりあえず 応急処置だけして
出直すことになった
帰りに牛丼が食べたくなって
乗り換え駅近くにある
牛丼やさんでお持ち帰り弁当にしてもらった
あまりこういうことろこに1人で来ないので
食券の買い方にマゴマゴして
店員さんの手をわずらわせてしまう
ほとんど待ちもしないで
お弁当は出てくるのに
あつあつのお茶がでてきて
どうぞと言ってくれるのはうれしい。
チビなんか
すっかりここで食べて帰るんだと
勘違いし
カウンター席にドッカと陣取り
早く出てこないかなぁ
(ワクワク顔)で
待っていたのに
お弁当をうけとったかーちゃんは
何にも食べさせてくれないで
店を出たから 大爆発!
自転車の後ろで
ギャーギャー泣いて
俺は何も食ってねぇーーーー
怒り心頭
今日はおうちで食べようよ。
あぁ・・おいしい牛丼
この日は松屋だったが
やっぱり吉野家が食べたくて
次の日も牛鍋丼を食べてしまった
牛丼は吉野家派
牛丼うまし。
日本の働き者のソウルフードだなぁ
ギタリスト 山田民族さんが
腸を患い緊急入院した。
今は痛そうなのでお見舞いに行き辛い
来週あたり彼の好きな鉱物の本でもセレクトして
お見舞いに行こう
と おもったら 友人のカメラマンも
年明けに手術で入院するという
おいおい、みんな元気でやっとくれよっ
アラフォーの友人達が
ぽつりぽつりと体調を崩し
入院となると わが身も人事でない感じがする
寄る年端には・・・
そういえば
何にも身体を鍛えることをしていない最近
温かい頃は毎日散歩に
1時間 公園をチビとうろついて
いい運動になっていたのだが
ちかごろ あまりに 寒い
チビはどこかでノロウィルスももらってしまったため
公園の砂場とかが怖くなって
しばらく遠ざかってしまった
アラフォーは楽しい季節
これから 充実した人生のバラ色が
訪れるのだ たぶん。
身体を壊しちゃいけねーよっ
アラフォー諸君を励ましつつ
もっとも
自分を勇め奮い立っている今日この頃